【梅味噌作り】初心者でも簡単!手作りで梅を楽しむ【写真多め】

初心者目線で梅みそ手作り体験談 食べ物について
スポンサーリンク
ボウルに入った梅とジッパー袋に入った味噌とゴムベラと電子測りが台の上に乗っている

梅雨の時期は、スーパーなどで梅をよく見かけますね。梅で何か作ってみたい!という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、梅仕事の初心者である筆者が「梅味噌」を作ってみたので、初心者目線で体験をまとめていけたらと思います。

※当サイト「ゆきのこ広場」では私自身の体験や調べたことをもとに記事を執筆していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。詳細事項はプライバシーポリシーと免責事項をご覧ください。

梅味噌作りを初心者目線で:簡単であっという間にできてしまう

ジッパー袋の中に梅と味噌が入っている

梅味噌作りにかかった時間は約20分でした。思っていたよりも本当にあっという間にできました!初心者にとって取り掛かりやすい気軽さだなーと感じています。

※固い青梅を使用する場合は、あく抜きのため、梅を洗ってから3~7時間ほど水につけるようです。

今回私が使用した梅は、購入した段階で既にいい香りがしており、調べると香りがするものは梅が熟して「黄熟梅」になっているようでした。

梅の色だけで見分けようとすると、手元に青梅が無かったので比較ができず、梅仕事初心者の筆者には梅の色が青なのか黄色なのか見分けがつきませんでした笑

桃のような良い香りがかなりしてくるかどうかが、初心者にとって梅が熟しているかどうか見分けるポイントになるように思いました。

私は梅仕事初心者ですが3年前に1度だけ梅酒を作ったことがあります。でも梅の香りの記憶が特に無いので、今思えば当時の梅は青梅だったんだろうなと思います(梅もかなり硬かったし)

梅味噌の作り方を参考にしたサイトは、ウェザーニュースのこちらのサイトです↓↓

そうめんなどのタレに最適! ジッパー袋で簡単、青梅味噌の作り方:ウェザーニュース

ウェザーニュースのサイトでは、青梅を用いた梅味噌の作り方が紹介されています。

私が使用した梅は黄熟梅でしたので、以下の本も参考にして梅味噌を作りました↓↓

こちらの本には、青梅と黄熟梅の2種類の梅味噌の作り方が載っていました。

同じ青梅を使用した梅味噌でも、サイトや本によって作り方が違うんだなーと興味深いです。自分にとって簡単に取り組めるやり方から始めて、来年は違うやり方を試すのも楽しそうです。

梅味噌作りを初心者目線で:材料は2種類&家にある調理器具で作れた

台の上に置かれた3つのボウルと2つのザルとハサミとゴムベラ

材料は、梅と味噌のみ。お好みで砂糖を入れるのもおいしいみたいですね!

上記写真は、梅味噌と梅シロップを作り終わった後の様子。洗い物もそれほどなく片付けも楽ちんでした。

梅シロップ作りの初心者体験談もありますので、ぜひ覗いてみてください。

梅味噌作りを初心者目線で:1キロの梅を購入して梅味噌以外も作れた

電子秤で梅を200グラム軽量している様子

梅を少量購入したいと思いスーパーや道の駅などを探して回りましたが、1㎏で売っていることが多く、数百グラムで売っている梅を見つけることができませんでした。

結局、1㎏の梅をイオンスーパーで購入し、

  • 200g→梅味噌
  • 700g→梅シロップ
  • 100g→冷凍

上記のように使用しました。

「もう少したくさん作ればよかったかな…?」と今思ったりしますが、初心者の筆者には初めてのハードルが下がったので、少ない量でチャレンジできて良かったです。

夫は実家で祖父母が梅シロップをよく作っていたそうで、私が作ったものを見て「少ないんじゃない?」と言っていました笑

来年は量を増やして作ってみよう!と思っています^^

冷凍梅では、そのうち梅醤油を作ってみようと思っています。冷凍の梅を醤油に入れるだけらしいです、簡単!

本には梅醤油の作り方など他にもたくさん載っていたので、ぜひ本も参考になさってみてください。

電子秤で100グラムの梅を測って分けている様子
冷凍用の梅を軽量中。100gって意外と少ないですね!

梅味噌作りを初心者目線で:ジッパー袋のサイズ感が難しい【余談】

ニトリのLLサイズジッパー袋の箱

苦手なんです、図や数字からサイズ感をイメージするの…!身近な何かと比較できればイメージしやすいのですが。

参考にしたウェザーニュースのサイトには、使用するジッパー袋のサイズや容量の記載はありませんでした。

サイトに記載の材料そのまま「梅200g、味噌200g」で作りましたが、私が選んだサイズのジッパー袋は、ニトリのジッパー袋のLLサイズです(上記写真参照)

入れてみると…

梅と味噌が下の方に少しだけ入った大きめのジッパー袋

袋でかすぎ!余計なスペースが広すぎました笑

「400gってことは400mlくらい、500mlのペットボトル位かな?」というイメージで、大きい感じがしてましたが、今思えば400mlって2カップですよね、よくある小さい紙パックのジュース2本分ですよね。意外とコンパクトですね笑

仕方ないので袋を入れ替えました。

ニトリのMサイズのジッパー袋の箱

ニトリのMサイズの袋です。よく見かける一般的な汎用サイズなイメージのこちらです。

一度には入らず、ゴムベラを駆使して半分ずつなんとか小さい方に入れ込みました。

梅と味噌が混ざったものが入った状態の口が開いたジッパー袋が二つ

なんとか入って、意外とちょうどいいサイズ感になりました!

ニトリのMサイズジッパー袋に入った梅と味噌

本当は四角いホーロー容器で梅味噌を作りたかったのですが、丁度よいホーロー容器が手元になく、容器をどれにしようかと迷っている間に梅の時期が終わりそうだったので、今回は手軽にジッパー袋で作りました。

来年までにホーロー容器をゲットできたらと思います^^

使い捨ての袋は気軽でいいですが、個人的には何度も繰り返し使える容器の方が、環境や(長い目で見れば)家計にも優しい気がして、自分の気持ち的に負担が減るので…決してジッパー袋がダメ!と言いたいわけではなく、色々気にしてしまう私自身の、個人の気持ちの問題です。

ご覧の方も日々ご自分にとって気持ちがラクで心地よい方の選択ができますように…陰ながら願っております^^

梅味噌作りを初心者目線で:まとめ

  • 時間は約20分くらいですぐにできた(黄熟梅使用)
  • 後片付けも楽で気軽に始めやすかった

梅雨の時期の楽しみの一つになりますように^^

何かのお役に立ちましたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました