宮城県・雄勝町にある「雄勝FORESTキャンプ場」へ、冬キャンプに行ってきました。素敵なキャンプ場で、記事作成日には既に3回もお世話になっています。
この記事では、雄勝FORESTキャンプ場について写真多めでご紹介させて頂きます。
※当サイト「ゆきのこ広場」では私自身の体験や調べたこと等をもとに記事を執筆していますが、一部リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。詳細事項はプライバシーポリシーと免責事項をご覧ください。
雄勝FORESTキャンプ場:パンフレット
↑受付時にもらえるパンフレット(記載許可頂いています◎)
↑反対面
↓地図部分を抜粋
↓利用料金一覧表部分を抜粋
↑ちなみに「車の乗り入れ可能」について、区画サイト以外は、テントの横に車を横付けしたまま宿泊して大丈夫とのことでした!
またパンフレットの他にも注意事項をまとめた用紙も頂けます。注意事項の内容も以下にざっくり記載します。詳細は宿泊時にご確認いただけたらと思います^^
- ゴミは持ち帰り
- 冬季期間中の12月~3月まで水道の利用不可
- 直火禁止
- 21時から朝6時まで静寂時間
- 沢遊びは水難事故防止のため浅い場所でのみ利用可(※入水禁止の場所もあるため、沢遊び可能な場所は事前に要確認です)
雄勝FORESTキャンプ場リンクはこちら:https://www.instagram.com/ogatsu_forest/
雄勝FORESTキャンプ場:入口~管理棟周辺
↑キャンプ場の入り口
この記事最初の写真の所を通り過ぎて進むと、すぐにキャンプ場の入り口があります。グーグルマップに従っていくと特に問題なく到着することが可能でした。
↑管理棟
入り口を入って進むと管理棟がすぐ見えるので見つけやすいと思います。管理棟の手前に駐車場があります。
↑管理棟の窓口
階段を上ってテラスから窓越しに受付します。お支払いは現金のみでした。
↑受付の場所にある流し台
↓水道の注意書きだけアップで撮影
12月に行ったので、水道は受付前のこちらの1か所以外は水道の凍結防止のため使用禁止になっていました。
受付時にもらえる注意事項が記載された用紙や電話問い合わせ時は「お水使用はお客様自身で(持参)」とのことでしたが、私達が行った時はこの1か所は使用可能でした。
12月~3月の冬季期間に宿泊予定の方は、あらかじめ電話等で水道について確認してから行った方が良さそうです。
雄勝FORESTキャンプ場リンクはこちら:https://www.instagram.com/ogatsu_forest/
↑受付のあるテラスには、階段横の場所に、防火用バケツや自由に使える薪が置いてあります。
↓注意書きをアップで撮影
↑有料でも薪が売られているので、端材の方を無料で置いているみたいでした。素敵ですね!
無料の薪、2~3本頂いて薪割してみました。
節がかなり多く「これは確かに商品にはならなそう…!(あくまで個人的見解)」と感じるほど薪割しにくかったですが、逆に薪割しにくいからこそ「ここなら割れるかな?ダメか…ここは?お!!割れた!!」的な感じで薪と対話しながらの薪割が個人的に楽しい時間でした(笑)薪割の後半には、節の周りをどれだけ削ぎ取れるかという薪割を楽しみました。
最後はアート的な見た目になり、節以外は細い、玉ねぎの芽が伸びたような見た目になりました。節の木目も綺麗でした。愛着がわき、燃やすときはなんだか少し寂しさを感じました…
無料の薪について、思いのほか語ってしましました(笑)
焚火で燃やすときは、雪が降っていて湿っていたせいか、注意書きにもあったように少し燃えにくかったです(ちなみに湿っていたので早く乾くように希望も込めて細く薪割していました)
皆さまも、雄勝FORESTキャンプ場で無料の薪の薪割も楽しんでみてください^^とは言っても無い時もあると思うので、自分たちが使う分はしっかり用意していった方が無難ですね!
ちなみに無料の薪「持ち帰り厳禁」だそうです!現地で楽しむために利用させて頂きましょう~^^
↓無料薪置き場や受付の横には自販機もあります。
雄勝FORESTキャンプ場:トイレ
↑冬季は使用禁止のトイレ
↓トイレの注意書き(下の写真は上の写真と場所が違いますが同じ注意書きでした)
↑トイレは冬季は水道の凍結防止のために使用禁止となっていました。代わりに仮設トイレが設置されています。
↑奥の建物が冬季使用禁止のトイレ、手前が仮設トイレです。男女でトイレが別になっていました。
↑女子トイレ
↑男子トイレ(私が勝手に開けるのは気が引けたので夫に協力してもらいました)こちらは和式。
↑フリーサイトの仮設トイレは1つ使用禁止になっていました(2023年12月時点での状況)
雄勝FORESTキャンプ場:各キャンプサイトの紹介
↑オートサイト。電源付も何か所か設置されていました。平らな地面で設営しやすかったです。
↑オートサイトを違う場所から見た様子。
↑フリーサイト
↑フリーサイトの中央あたりから奥側を撮影
↑フリーサイトからは鹿の広場を見ることができます。
↑区画サイト。車は乗り入れできませんが区画サイトと駐車場が割と近い距離です。砂利道が近くまであるので、人が少なく空いていれば、荷物を運ぶ時だけ車を近くの道まで持ってくることはできそうです。
雄勝FORESTキャンプ場:施設内の設備
シャワー室
↑有料シャワー室。私たちはまだ利用したことはありません。冬季はトイレ同様シャワーも利用不可。料金はキャンプ場にお問い合わせくださいm(_ _)m
雄勝FORESTキャンプ場リンクはこちら:https://www.instagram.com/ogatsu_forest/
炊事場
↑炊事場。何か所かありました。冬季はトイレ同様炊事場も利用不可。冬季は水は基本持参で、とのことです。炭捨て場も何か所かありました。
↑炊事場の中の様子。何か所かあるうちの一つですが、全体的にきれいに掃除がされていて気持ちよく使えました。ありがたいです。
コテージ
↑コテージが何棟か並んでいます。料金はこちらをクリックするとパンフレットの料金表にジャンプします!
↑コテージ一棟を近くで撮影したもの。
↑コテージの窓の外から中を見た様子。綺麗ですね!こちらにも泊まってみたくなりました。
↑こちらは以前何かに使われていたようです。BBQレストランかな?パンフレットにレストランは現在休止中と記載がありました。
↑一応建物の中の様子です。綺麗でした。
ドックラン
↑ドックランもあり、ワンちゃんがいるご家庭ではみんなで楽しく遊んですごせそうですね。ドックランの利用料金はこちらをクリックすると料金表の写真に飛びます!
↓上の写真の右隣のドックラン
鹿の居住スペース(キャンプ場で飼われている鹿さん)
↑キャンプ場で飼育している鹿の住んでいる所。フェンスで囲われていて、近くで鹿さんを見ることができます。エサはあげないでくださいとのことです。
↑こんなに近くで見られます。優しい目をしてますね~
野生のシカが見られる時もあります!何回か目撃しています。
雄勝FORESTキャンプ場:キャンプ場敷地内の川など
キャンプ場の敷地内は、のんびりお散歩にちょうど良い広さに感じました。いくつか写真で紹介していきます。
↑キャンプ場の各サイトから歩いて約数分でこんな感じでした。すぐ側です。
↓この場所は「川・滝への入水/侵入禁止」と看板がありました。要注意ですね。
↑またキャンプ場のさらに奥の方には「はいってはいけません」の看板も。ズームで撮ってて画像荒くて申し訳ないです。ルールは守ってみんなで気持ちよく利用したいですね…!
↓滝はこんな感じでした。めっちゃ綺麗!癒されました。
↓またキャンプ場内の木々には説明書きが付いているものがあります。
↑こちら側、先ほどの滝とはキャンプ場を挟んで反対側なのですが、こっちにも川があるので、夏場に沢遊びをしたい方はこちら側ならできるのかもです。
詳しくはキャンプ場に問い合わせてみてくださいね^^
雄勝FORESTキャンプ場リンクはこちら:https://www.instagram.com/ogatsu_forest/
雄勝FORESTキャンプ場:キャンプ場近くのおすすめスポット
キャンプ場に行く前後でふらっと立ち寄れるおすすめの場所も記載します。
↓まずは湧き水。キャンプ場に着く数分手前、途中の道路に在ります。
※道路の横、カーブの所あるので、停車・発進の際は周りをよく見つつ本当にお気を付けください…!
↑こんな感じの道路のすぐ横にあります。(たしか湧き水の場所から撮影した気がします)
地元の方もよく立ち寄られてるようです。私たちはキャンプの前後で立ち寄って、行きも帰りも湧き水を頂いています。キャンプや家で、ご飯やお茶などに使わせてもらっています。
↓また湧き水の近く、道路沿いに階段があり、階段を上ると山の中に小さな神社があります。お参りさせていただきました。山の中に在るこちらの神社、神秘的で厳かでした。
↓かなり急な階段です(写真だと分かりにくいですね)
お参りされる方は足元どうぞお気を付けください。
↓近くには道の駅もあります。
お食事処やお土産屋さんがあります。私たちはキャンプの帰りにお昼を食べたり、おやつを買って帰ったりしています。海産物が販売されているので、キャンプ前に寄って、キャンプで食べる海の幸を購入するのも楽しそうです。
注意点は、道の駅では食料品の取り扱いはあまりありません。
キャンプ用の主な食材は、仙台方面(南方面)から雄勝へ向かう場合は女川や石巻で買い出しをし、県北面から雄勝へ向かう場合は(たぶんですが)南三陸町あたりで買い出しするのが良さそうです。海産物だけ雄勝の道の駅で購入という流れだと良いかもですね。
私たちは南から雄勝へ向かいますが、女川あたりのスーパーやコンビニが最後の買い出しスポットとなるので、買い出しする場所も事前にチェックして向かってみてください♪
↑道の駅からの海の景色。
雄勝FORESTキャンプ場:体験談まとめ
雄勝FORESTキャンプ場の体験談について写真多めでまとめてきました。何かの参考になれば幸いです。
冬以外も利用させて頂いているので、随時情報を追加していけたらと思っています!^^
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント